黒と黄のミシン糸を撚り、極細のタイガーロープを試作したものの、
何かが違うと、実物を観察しましたら、、、
実物は、黒1に対し黄2の割合で撚れられているせいで、
1対1のに比べ、黄がより目立って鮮やかに見えることが解りました。。。

というわけで、、、
実物と同じ、黒1・黄2の割合で3本のミシン糸を撚り、ボンド水で固めたのがコレです♪
↑ 正月早々、何やってんだかww

ただし細いとはいえ、ミシン糸を3本も束ねると、それなりの太さになりますので、
↑ 綱引きじゃないですからww
さらにドリルでクルクル回し、ミシン糸を撚って絞ることで、、、

出来上がったのが、画像中央のタイガーロープです♪
ちなみに何本も試作した結果、解ったコツとして、、、
ボンド水で固めても撚りが戻るのは仕方ないようで、あらかじめ戻る分を見越し、
多めに撚ったのを、濃いめのボンド水を何度か塗って固めるのが良いようでした (゚Д゚;)

続いて、支柱への固定方法を検討しました(^^)

で、例しに手っ取り早く、
0.5ミリ真鍮線にタイガーロープを巻き付けて、瞬着で固めたんですけど、
いくらなんでも、コレは論外なわけでww

試作2回目として、
0.5ミリ真鍮線に、0.3ミリ真鍮線を曲げた輪っかをハンダ付けしたものの、
肝心の穴がハンダで埋まってしまい、コレも却下。。。

そして、3度目の正直で、ようやくまともなのを作ることが出来ました(^^)


にほんブログ村
- 関連記事
-
- タイガーロープを作る 支柱の量産 (2014/01/05)
- タイガーロープを作る 色彩と支柱の試作 (2014/01/03)
- 工作始めはタイガーロープ??? (2014/01/01)
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
そろそろ、こんばんわの時間になってきました。
うーん、なかなかのディテールですね。
より限りなく実物に似せる。素晴らしいです。
おはようございます
ありがとうございます。
もう少しロープが細ければ、もっと良いんですが。。。
ま、仕方ないかな(^^;)
個人的には、1対2より1対1の方が綺麗に見える様な気がします。
でも、発想能力が凄いです。
ドリルで巻けば簡単に出来るんですね。
こんばんは
はい、凄く悩んでます(笑)
最初、1対1を作ったときはこれがベストだと思い、
1対2を作ってからは、やっぱこの方が良い!と、考えが変わり、
そして、今また1対1の方が良いように思えてきました(汗)
ちなみに、今日は買い物に行った先の手芸店でも探しましたが、
これより細い糸は無かったです(^^;)
現物がご自宅に有るとは…
車両の配管止めに使う「割ピン」は使えないでしょうかね。
こんにちは。
作業員さん、万歳!
新年早々、お疲れ様です。
このゆるい雰囲気が好きです。
こんにちは
聞き慣れない言葉ですので検索しましたら、なかなか良さそうなパーツですね。
ありがとうございます。
ただしせっかくですが、既に真鍮線で量産の準備をしています(汗)
真鍮線でしたら、ホームセンターに行けば、いつでも手に入りますから(^^;)
こんにちは
はい、いつも同じポーズしかできない作業員さん達ですけど、
今年も彼らには活躍してもらいますよ(笑)
というか、私自身、今朝早くから仕事絡みの電話があり、一仕事してきました(涙)
新年早々、ろくなことがないですわ(^^;)
手作りの裁縫針?みたいなものですね。
すげー
ちなみに、自分が先日記載したハンドレールは、
おっしゃる通り、蒸気機関車とかの手すりです。
HOの模型用とかで、
ハンドレールノブってのが売ってるので、いいかなと思いましたが・・・
手作りできるなら、要らないですね。(笑)
トラロープ言われてみれば黄色2黒色1ですね。
(コーナンで確認)
支柱ですが以前、木製モデルの船のパーツで手摺用の
支柱が売ってたような気がします。
記憶が定かではありません。
あと手芸用の刺繍針も似たような形状のように思います。
長さも長いし、穴も大きいし 100均でも手に入ります。
一度探されても良いかもです。
こんばんは
さすがに裁縫針は思いつきませんでしたが、よく似たものを作りました♪
他には真鍮線を金槌で叩きつぶし、ピンバイスで穴をあけようとも考えましたが、
正月早々、ドンドンと騒音を出すのも近所迷惑ですので、試しませんでした(笑)
>ハンドレールノブ
こんど、そっちに行ったときに探してみます。
買っておけば、何かに使えるかもしれませんから(^^;)
こんばんは
>トラロープ
ですよね。
ずっと黒1・黄1と思いこんでいましたが、実物を確認して唖然としました(笑)
模型の場合、どうしても素材の規格に制限がありますから悩まされます。
もっと細いミシン糸があれば問題ないですが、そうもいかず、、、
黒1・黄1の細さか、黒1・黄2の色味かが悩ましいです(笑)
>支柱
昨日今日で、既に作っちゃいました。
明日の記事で、詳しく書かせて頂きますね(^^)