踏切小屋にもテープLEDを取り付けました。

ちなみにこれまでの住宅は、全て集電用の端子を取り付けてきましたが、
さすがにこれ以上、自動踏切に手を加えるのは気が引けるためww
無難にリード線を伸ばし、床下で接続するようにしています。。。

点灯させ、部屋の灯りもon/offしながら明るさの調整を行いました♪

てか、新たな光漏れが見つかり、つや消し黒を重ねたり、
CRDを取り替える過程で、1mAと0.1mAを見間違えww
何故点かないのか?、すごく悩んだりとかありましたが、、、

結局は、どちらの建物も1mAの電流を流すことで落ち着きました(^^;)

それと、よく見れば踏切小屋の窓から警報音を鳴らすベルが見えていますが、

これはどうしようも無いので、
気が付かなかったことにしておきました ヾ(ーー )ォィ

以上、貴志駅前の電飾開始から50日、

11棟の電飾が終わり、残すところ、あと9棟となりました(^^)


にほんブログ村
- 関連記事
-
- トミーテック・建売住宅A改とB改の電飾 (2016/10/24)
- グリーンマックス・住宅セットの電飾完了 (2016/10/22)
- グリーンマックス・住宅セットの電飾 その3 (2016/10/20)
スポンサーサイト
踏み切りのベル、言われなければ気付きませんでした。
残り9棟が終わっても、街灯や電飾看板にも手を出したり、もう一生工作出来そう~♪(爆)
明日、岸和田方面へ予定しています^^
おはようございます
昨日はいろいろと忙しく、晩ご飯のあとすぐに寝落ち。
さっきまで寝ていました(汗)
(撮り鉄は延期になりました、快晴じゃないので)
>残り9棟
建物に限って言えば、あと1ヶ月くらいですかね?
でも、仰るように街灯とかまだまだ沢山残ってます。。。
>岸和田
仕事でしょうか?、それともキッズランド?(笑)
遠いので大変ですね。
ご安全に(^^)