こんにちわです。 トラフ、いよいよ設置ですね。 カクカク具合が、不規則でいかにも有りそうなシュチエーションです(^^) ついついカーブに合わせて・・・となりそうですが、この方がバラスト入れた時にリアルになりそうです。 こういう時に線路際の家をちょっと外して、横に置いておけるのが良いですね~(^^♪
前回の工作記事でトラフって何?って思ってましたが、これでしたか。ついでに、グーグル検索したところ、建材屋さんのコンクリート製ケーブルトラフなる製品が紹介されました。 このトラフ、ある箇所においては、少し持上げられ、下に隙間が設けられたモノもあり、カクカク同様、一律(一定)でないところがリアルなんでしょうね。 今回も地道な作業、感心しきりです<(_ _)>
こんにちは 急ぎの仕事(レイアウトの化粧枠製作ではありません(笑)があって遅くなりました。 設置前に何処かに調査に行くつもりが、結局時間が無くて想像ででの設置です。 たぶん、こんな感じだったかな?って、かなり適当に作業してます。 間違ってたら突っ込んでやってください(笑) >線路際の家 こういうときに威力を発揮します。 狭いところで指が入らないときなどすごく助かりますよ! てか、こんなときだけです、便利なのは。 あとは自己満足、それだけです(^^;)
こんにちは かなり前の話ですが、地元にあったコンクリート工場で見たことがあります。 当時は(今も)鉄道のことに知識や興味も無く、 普通のU字溝の“浅いバージョン”位にしか思いませんでしたが、 今になって思い起こせば、あのとき見たのはアレだったんだなぁって。 >隙間 有りますよねぇ。 私も見た記憶があります。 重たい物なのに、わざわざ何のために浮かしているんでしょうね? てか、それを再現するとなると下に貼ったプラ棒にも蓋と同じスジを掘らないと… 出来たら素敵だろうけど、ちょっと無理な気がします(^^;)
Author:た625 子供の鉄道好きにかこつけて、自宅2階でレイアウト作りをしています。
全ての記事を表示する
このブログをリンクに追加する
この人とブロともになる
こんにちわです。
トラフ、いよいよ設置ですね。
カクカク具合が、不規則でいかにも有りそうなシュチエーションです(^^)
ついついカーブに合わせて・・・となりそうですが、この方がバラスト入れた時にリアルになりそうです。
こういう時に線路際の家をちょっと外して、横に置いておけるのが良いですね~(^^♪
前回の工作記事でトラフって何?って思ってましたが、これでしたか。ついでに、グーグル検索したところ、建材屋さんのコンクリート製ケーブルトラフなる製品が紹介されました。
このトラフ、ある箇所においては、少し持上げられ、下に隙間が設けられたモノもあり、カクカク同様、一律(一定)でないところがリアルなんでしょうね。
今回も地道な作業、感心しきりです<(_ _)>
こんにちは
急ぎの仕事(レイアウトの化粧枠製作ではありません(笑)があって遅くなりました。
設置前に何処かに調査に行くつもりが、結局時間が無くて想像ででの設置です。
たぶん、こんな感じだったかな?って、かなり適当に作業してます。
間違ってたら突っ込んでやってください(笑)
>線路際の家
こういうときに威力を発揮します。
狭いところで指が入らないときなどすごく助かりますよ!
てか、こんなときだけです、便利なのは。
あとは自己満足、それだけです(^^;)
こんにちは
かなり前の話ですが、地元にあったコンクリート工場で見たことがあります。
当時は(今も)鉄道のことに知識や興味も無く、
普通のU字溝の“浅いバージョン”位にしか思いませんでしたが、
今になって思い起こせば、あのとき見たのはアレだったんだなぁって。
>隙間
有りますよねぇ。
私も見た記憶があります。
重たい物なのに、わざわざ何のために浮かしているんでしょうね?
てか、それを再現するとなると下に貼ったプラ棒にも蓋と同じスジを掘らないと…
出来たら素敵だろうけど、ちょっと無理な気がします(^^;)