た625の工作室
工作好きの父親と鉄分たっぷりな子供のNゲージレイアウト製作記です。
home
about
all
admin
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
こんにちは キラッと光るのが格好悪いですよね。 やっぱレールは錆びさせないといけません! ちなみに記事に書くのを忘れましたが、レールは2回に分け塗っています。 最初は今回のようなレール(枕木なども)だけの塗装。 最後にバラストを撒いてから、もう一度全体を塗っています。 >踏切 この際ですから遊園地側の踏切も作り替えちゃいます。 その方がバラストも一回で済みますからね。 てか、住宅側の踏み板。 そもそもフレキから引き抜いたレールを使ったのが間違いのもとですね... それとガイドレールの隙間から見える犬釘。 実物を観察したら全然違ってました。 作り替えるのは面倒だけど、たぶん作り替えるような気がします(^^;)
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
2011.7.6からのお客さん
プロフィール
Author:た625
子供の鉄道好きにかこつけて、自宅2階でレイアウト作りをしています。
最新記事
【ダイソー】転轍機の量産【おゆまる】 (04/21)
バラスト撒き完了 ボンド水滴下 (04/18)
転轍機の設置とトラフの増産 (04/15)
バラスト施工と転轍機入門 (04/12)
試運転2回目と、レールの塗装(臭) (04/09)
カテゴリ
日記 (123)
┣
チラシの裏 (35)
┣
お出かけ (70)
┗
FC3S (9)
鉄道施設 (632)
┣
制御機器 (3)
┣
線路 (80)
┣
ヤード 一括転換 (92)
┣
駅 (16)
┣
町中駅 (74)
┣
遊園地前駅 (188)
┣
貴志駅 (141)
┣
踏切 (21)
┣
橋 (8)
┗
脱線対策 (9)
建築 (344)
┣
住宅 (58)
┗
住宅以外、施設 (286)
土木 (83)
┣
道路、歩道 (35)
┣
トンネル (4)
┣
山 (4)
┣
川、湖、池 (24)
┣
田畑 (10)
┗
情景 (6)
LED工作 (38)
電車 (52)
┣
LED室内灯自作 (15)
┗
鉄コレ ライト点灯化 (27)
アーカイブ
2018年04月 (7)
2018年03月 (11)
2018年02月 (9)
2018年01月 (10)
2017年12月 (10)
2017年11月 (10)
2017年10月 (12)
2017年09月 (10)
2017年08月 (11)
2017年07月 (10)
2017年06月 (10)
2017年05月 (10)
2017年04月 (9)
2017年03月 (5)
2017年02月 (10)
2017年01月 (15)
2016年12月 (16)
2016年11月 (15)
2016年10月 (15)
2016年09月 (15)
2016年08月 (16)
2016年07月 (15)
2016年06月 (15)
2016年05月 (16)
2016年04月 (15)
2016年03月 (15)
2016年02月 (13)
2016年01月 (16)
2015年12月 (16)
2015年11月 (15)
2015年10月 (16)
2015年09月 (15)
2015年08月 (16)
2015年07月 (16)
2015年06月 (15)
2015年05月 (15)
2015年04月 (15)
2015年03月 (16)
2015年02月 (14)
2015年01月 (15)
2014年12月 (16)
2014年11月 (15)
2014年10月 (15)
2014年09月 (15)
2014年08月 (16)
2014年07月 (15)
2014年06月 (15)
2014年05月 (16)
2014年04月 (15)
2014年03月 (15)
2014年02月 (14)
2014年01月 (16)
2013年12月 (15)
2013年11月 (15)
2013年10月 (12)
2013年09月 (15)
2013年08月 (15)
2013年07月 (16)
2013年06月 (15)
2013年05月 (15)
2013年04月 (15)
2013年03月 (16)
2013年02月 (14)
2013年01月 (15)
2012年12月 (16)
2012年11月 (15)
2012年10月 (15)
2012年09月 (15)
2012年08月 (16)
2012年07月 (15)
2012年06月 (15)
2012年05月 (16)
2012年04月 (15)
2012年03月 (15)
2012年02月 (15)
2012年01月 (15)
2011年12月 (16)
2011年11月 (15)
2011年10月 (15)
2011年09月 (15)
2011年08月 (16)
2011年07月 (15)
2011年06月 (15)
2011年05月 (16)
2011年04月 (15)
2011年03月 (12)
2011年02月 (15)
2011年01月 (15)
2010年12月 (23)
全記事表示リンク
全ての記事を表示する
最新コメント
た625:バラスト撒き完了 ボンド水滴下 (04/18)
がおう☆:バラスト撒き完了 ボンド水滴下 (04/18)
た625:転轍機の設置とトラフの増産 (04/16)
東濃鉄道:転轍機の設置とトラフの増産 (04/15)
た625:バラスト施工と転轍機入門 (04/13)
凡人オヤマダ:バラスト施工と転轍機入門 (04/13)
た625:バラスト施工と転轍機入門 (04/13)
東濃鉄道:バラスト施工と転轍機入門 (04/12)
た625:試運転2回目と、レールの塗装(臭) (04/09)
た625:試運転2回目と、レールの塗装(臭) (04/09)
リンク
鉄道模型やってみた(´・ω・`)【しょぼん鉄道】
クローゼットの中の鉄道模型
にゃいっちぃと電車のきっぷ(Panda NEKO No.1 ブログ)
京急押入線(鉄道模型レイアウト制作記)
和歌山工場業務日誌
子供を横目に(時には一緒に)鉄分補給!
どう?
にゃんまるらぼ鉄道模型・情景模型製作レポート
都市模造業KK
Neko Transport Museum
Is It Any Wonder?
大阪亀屋へようこそ
鉄道模型製作日記
蕨鉄道 写真便り
D.I.Tのピストル
はんなり華鐡記
ぼち吉鉄道
CancerBusters2
あ~した てんきに な~れ
帰ってきた・鉄道萌え系親爺ぃのレイアウト製作記
阪和線中心の日々… Part.2
藤田エンジニアリング
管理画面
このブログをリンクに追加する
にほんブログ村
カメラカー
自動踏切
クラフトロボ
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも一覧
OPEN
子供を横目に(時には一緒に)鉄分補給!
風月鉄道株式會社
クローゼットの中の旧おもちゃ箱
Neko Transport Museum
勢・壱 ドイツジオラマワールド
CancerBusters2
京急押入線
CLOSE
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード