fc2ブログ

【和歌山 神戸】15年ぶり?のお墓参り【新門司 天草】

嫁の田舎・九州は天草までお墓参りに行ってきました(^^;)

11月14日の午後

神戸港に到着し乗船を待ちます♪

IMG_0103.jpg

つーか、でっかいですねぇ。

南海フェリーがおもちゃに見えますw

IMG_0107.jpg

そして辺りがすっかり暗くなった頃に乗船開始♪

IMG_0116.jpg

1:神戸 18:30発 ~ 新門司 翌7:00着(阪九フェリー せっつ)

IMG_0118.jpg

5階のホールでビールの自販機を確認しww

IMG_0119.jpg

長ーい廊下を通り、7階の部屋に着きました(^^;)

IMG_0125.jpg

あれもこれもと取ったら4K越え…

価格が書いてなかったローストビーフ丼が曲者でしたww

IMG_0134.jpg

19時過ぎに通過した明石海峡大橋。

綺麗でした♪

IMG_0138.jpg



11月15日

翌朝、曇り空の九州道を南下し、途中の古賀SAで初めての一蘭ラーメン。

食べ慣れた和歌山の中華そばとはまた違ったお味でした(^^;)

IMG_0160.jpg

そして途中で、、、

「マクドナルド出来てるぅ」
「イオンもあるぅぅw」

とか騒いでたら道を間違えたようで、海岸線どころか山道の連続。。。

IMG_0169.jpg

かなり遠回りしてようやく義姉宅に到着し、、、

IMG_0179_20221203123429cdd.jpg

念願のお墓参りなどを済ませました(^^)

IMG_0181.jpg



11月16日

義兄の船に乗せて貰い島巡りです♪

車も良いけどボートも欲しくなりました。
カナヅチだけどww

IMG_0220.jpg

海から帰ると渡り鳥が待ってました。

魚を貰えるのを覚えているらしく、毎年やって来るそうです(^^;)

IMG_0260.jpg

そして帰りも新門司から阪九フェリーに乗りましたが、やっぱ大きいですね!

トレーラーがミニカーみたいに見えます(^^;)

IMG_0283.jpg

2:新門司 18:40発 ~ 神戸 7:10着(阪九フェリー やまと)

そしてこの日は‘やまと。
往路で乗った‘せっつ’の兄弟船とのことです。

IMG_0329.jpg

ちなみに館内の設備や部屋の間取りは同じようですが、

カーペットなど内装が違っているようでした♪

IMG_0344_202212031234387fa.jpg

鯖が絶品でした!

もしかして関鯖?

IMG_0348_20221203123441900.jpg



11月17日

ドレッサーの椅子をお借りして海を眺めてたら神戸に着きました(^^;)

また仕事しないといけません…

IMG_0356.jpg

普段見ることの無い作業なので見入ってました。

早く下船の準備をしないと。。。(゚Д゚;)

IMG_0370_20221203123443f1e.jpg

そして帰宅した夜。

IMG_0404_2022120312344439e.jpg

我が家に迷い込んだ日から9年目とのことで、、、

IMG_0412.jpg

ちびちゃんのお誕生日?でした(^^)

IMG_0428.jpg

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



JAM・国際鉄道模型コンベンション出展

東京ビックサイトで開催された、第21回国際鉄道模型コンベンションに
Panda NEKO No.1・mr0123ma・た625 共同チームとして
自動運転の駅モジュールを出展しました(^^)

8月18日(木)
早朝4時に和歌山を出発。

途中、名阪国道辺りから、これまでに経験したことの無い土砂降りになり、
センサーが誤作動したのかクルコンが効かなったり、
突然オイルの警告が出たり、、、
(ディーラーに電話したらゆっくり走ってと言われましたww

IMG_9128.jpg

ようやく雨が上がったと思ったら、
事故渋滞で2時間近くトンネルで立ち往生など、

泣きそうになりながら北上しました。。。

IMG_9139.jpg

そして昼過ぎに東京ビッグサイトに到着し設営開始!

って、グタグタで撮った写真はこれだけでしたw

IMG_9145.jpg

解散のあと、

21時過ぎに予約していたラビスタ東京ベイにチェックイン♪

IMG_9150.jpg

とりあえず缶ビールで1人乾杯wのあと、

何処かで晩ごはんと探したのですが、、、

IMG_9151_2022090516143493d.jpg

この豊洲って街は何処とも早い時間に終わるようで、、、

ホテル内で振る舞われる夜鳴き蕎麦を頂いて眠りました (゚Д゚;)

IMG_9163_20220905161434931.jpg



8月19日(金)

朝4時に目が覚めましたww
14階大浴場の彼方に東京ビッグサイトが望めます♪

IMG_9167_20220905161435e6e.jpg

普段から朝食は食べない私ですが、

しっかり食べないと嫁に怒られるので無理して食べましたww

IMG_9168.jpg

そして会場に行くには早すぎるので辺りを散策。。。

IMG_9173_20220905161438042.jpg

8時過ぎに東京ビッグサイトに到着し、昨日できなかった作業を済ませ、、、、

IMG_9181.jpg

10時の第21回国際鉄道模型コンベンションの開幕を待ちました!

IMG_9183.jpg

で、今夜こそは美味しいものを食べようと、

見つけていたホテル1階のお寿司屋さん・季の庭さん行き、
好きなものばかり注文しました (* ̄◇)=3 ゲプッ

IMG_9192_20220905161501765.jpg



8月20日(土)

この日も朝早くから沢山のお客さんが来てくださいました!

つーか、実は自動運転モジュールは未完成のままの出展でしたww

色々あって本格的に着手したのは7月初め…
そこから突貫で、最後の数日は部屋に籠もりっきりで製作しました。
(言い訳するなw

予定ではJAM設営の木曜と初日の金曜に微調整を終え、
この土曜には試運転をと思っていましたが、リモートで製作していたこともあり、
細かな調整が終わらずに未完成…

IMG_9221_2022090516150246d.jpg

開き直って、配線と光り物でお客さんを惑わす作戦に変更しました…
(嫁には2年も何してたんだと言われましたww

IMG_9222.jpg

ラビスタ東京ベイに戻りました。

何か美味しいものはと探したら、フロント横にフレンチ発見♪

IMG_9225.jpg

嫁に電話したら焼酎は無いから止めとけと言われたため、
またまた昨夜の寿司屋さんに行きましたww

つーか、前日もでしたが、
この日も板さんが色々とサービスしてくれましたよ(^^;)
(有り難うございます!

IMG_9230_20220905161508692.jpg

そして私1人で盛り上がっていた注文の機械?

何処かの席で注文があるたびに伝票が出てきますw

IMG_9236.jpg



8月21日(日)

この日も大賑わいで、

私も朝から光り物でお客さんを惑わします(^^;)

IMG_9263.jpg

そして午後になり、撤収の手伝いに息子が上京してくれました(^^)

つーか、自分とこより、、、

IMG_9268.jpg

コッチの豪快な搬出が気になって仕方なかったですww

IMG_9274.jpg

で、晩ごはんは町中華・いちむらさんに行きました♪

ビックサイトとラビスタ東京ベイの中間辺りかな?
昔ながらの中華屋さんがマンションの1階テナントとして営業されています。
(マンションと言うより、団地か共同住宅w

IMG_9276.jpg

って、記事の下書き中に気が付いたのですが、
隣がすきやばし次郎の豊洲店でした。

コッチも行きたかった。。。

IMG_9277.jpg



8月22日(月)

4日間泊まったラビスタ東京ベイをチェックアウトし、
徒歩数分の豊洲市場に行きました♪

つーか、競りは終わってしまったようでww

IMG_9290.jpg

棟内のとんかつ八千代さんで、

車エビ 鱧 あじフライ定食を頂き帰宅しました(^^)

IMG_9291.jpg

以上、JAM改め東京観光記でした(^^;)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

車の修理 2連発

ホイールのガリ傷の修理です(^^;)

いつの間にか右前輪にガリ傷が出来てました…
シルバーに光るリムはダイヤモンドカットと言うらしく、
キチンと治すには旋盤で削るとのこと。。。

しかも深い傷だとアルゴンで肉盛りとかw
つーか、それだとタイヤの脱着も必要だし、
それよりも一番の問題は、擦ったなんて言ったらディーラーに笑われますww

IMG_8107_20220614162442110.jpg

と言う訳で、、、

ま、なんとかなるだろうと、
綺麗に洗って工作室に持ち込みました(^^;)

で、とりあえずマスキングして凸凹を滑らかに均し、、、

IMG_8108.jpg

タミヤのポリパテで凹みを埋めます ヾ(-_-;)ぉい!

IMG_8113.jpg

そして下塗りにクレオスの黒サフをシューっと、、、
(数年ぶりのエアブラシw

IMG_8125.jpg

って、凹みは残ってますが、、、

艶はともかく、
色味はサフのままで良いかもしれません (゚Д゚)ハア?

IMG_8131.jpg

続いて難しそうなリムのシルバー。。。

調べたら各社からメタリックなど何種類も出てるようですが、
テキトーに塗ったら、Mrカラーのシルバーで良かったです(^^)

IMG_8137.jpg

そしてその後、何度か同じ作業を繰り返し、

IMG_8152_20220614162450972.jpg

精神衛生上、我慢出来るレベルになりました(^^;)



今年で35年目のセブンくん。
乗っても無いのに車検の時期になりました…

で、車検に出す途中で止まったら困るので、
様子見に水温が上がるまで近所を一周。。。

って、何故か燃圧計が動いてません(^^;)

IMG_8186.jpg

つーか、燃圧が掛かってないのはガソリンを使わず省エネなんですけど、
ちゃんとエンジンは掛かってるし、ウイーンと燃料ポンプも呻ってますww

もしかしてと思いボンネットを開けると案の定、センサーの配線が切れてました。

IMG_8190_20220614162453826.jpg

そこで急遽ハンダコテを持ち出し応急修理♪

IMG_8192.jpg

油分の回ったコードでハンダが流れず汚いですが、、、

IMG_8193.jpg

とりあえず燃圧計が動くようになりました(^^;)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村